ジョンズホプキンス大学工学部との第2回ジョイントワークショップ開催しました。
2025年8月6日(水)から8日(金)までの三日間,総合研究院生体材料工学研究所では生体医歯工学分野の国際連携を促進する一環として,昨年に引き続きジョンズホプキンス大学工学部とのジョイントワークショップを開催しました。今回はジョンズホプキンス大学から若手研究者中心に10名余りの研究者が参加し,本学の研究者との情報交換や,学術交流を活発に行うことができました。
〇8月6日
宮原 裕二特任教授(医歯理工融合研究イノベーションセンター)の開催挨拶。
(今回のワークショップのコーディネータとなって,学内外の教員,研究者との交渉を担当していただきました。)
森尾 友宏理事・副学長(国際担当)によるジョンズホプキンス大学研究者への歓迎の挨拶。
仁科 博史総合研究院長による総合研究院の紹介。
Prof. Larry Nagahara(Vice Dean for Research and Translation)によるジョンズホプキンス大学工学部の紹介。
神原 秀記先生(日立製作所名誉フェロー)による招待講演。
“The Lessons Learned from 50 Years of Experience in Technology Development”
初日の集合写真。
〇8月6日
藤吉 好則特別栄誉教授による招待講演。
“Structural Physiology of Channels”
ポスターセッションの様子。今回の参加者は,他の参加者の前で一度プレゼンをおこなった上で,ポスターセッションに臨んでいます。
二日目の集合写真。
〇8月6日
武部 貴則教授による招待講演。
“Enteral Ventilation Therapeutics and Beyond”
三日目の集合写真
〇ラボツアー
ジョイントワークショップ終了後,ジョンズホプキンスの先生方を伴い,学内ツアーを行いました。
藤田 浩二教授からHEALTH TECH DESIGN LABの説明を受ける参加者。
診断治療システム医工学分野(生体材料工学研究所)
有機生体材料学分野(生体材料工学研究所)